第30回 新居町産業まつり「あらいじゃん」について

2025年のあらいじゃんは 10月26日(日)の9:00~15:00

昨年と同様に新居関所を中心とした街巡りのスタイルで開催します!

今年は「うなぽん」や「スワッキー」、「あらぽん」が登場して会場を盛り上げてくれます!

情報はこちらのページで随時更新していきますのでお楽しみに!

また、あらいじゃんのインスタグラムでも情報を流しておりますのでご確認下さい。

【産業まつりあらいじゃん2025公式Instagram】
https://www.instagram.com/araicho_shokokai_araijan/

PDFのパンフレットはこちら↓

あらいじゃんパンフレットPDF

 

★10月27日更新

●あらいじゃんでの忘れ物について

昨日、26日に開催したあらいじゃんで忘れ物がありましたので、

ご連絡です。

水筒1つ、傘3本となります。

傘の1つは「ゆいほ」とシールが貼ってあります。

お心当たりの方は、新居町商工会までご連絡ください。

TEL:053-594-0634

 

★10月24日更新

●あらいじゃんイベント内容に変更があります

10月26日が雨の予報のため開催内容に変更があります。

【中止】

①新居中学校管弦楽部

②新居高校吹奏楽部

③海湖館でのギョギョ市(外部団体イベント)

 

その他イベントも当日の雨の状況により縮小・中止となる場合があります。

最新情報はあらいじゃんのインスタグラムでご確認ください。

 

★10月23日更新

●あらいじゃん中止の場合について

「あらいじゃん」ですが、当日の天気が台風レベルの荒天であると見込まれる場合は中止となります。

中止の場合は、10月24日(金)の17時までにこちらのホームページで

ご案内をいたします。

(今のところは開催する予定です)

 

★10月20日更新

●ステージイベントのプログラムを公開!

①9:00~9:20  消防ラッパ隊演奏

②9:30~10:00  よさこい演舞

③10:20~10:50 新居高吹奏楽部

④11:00~11:30 新居中学校管弦楽部の演奏

⑤11:40~12:10 スタンドアップのダンス

⑥12:45~13:15 LUKIA新体操クラブの演舞

⑦13:20~13:50 湖西高校三味線部

⑧13:55~14:25 ♪マカマカ♪ライブ

会場を演奏やライブやダンスなどで盛り上げてくれます!!

皆さん見に来てね♪

 

★10月10日更新

●落語のチケットの販売場所が追加されました!

新居関所駐車場にある「まちあるき観光案内所」でも「土・日・祝日(9:00~17:00)」に

購入できます!

1枚2,500円(関所・紀伊国屋入館券付き)是非、ご購入下さい。

 

★10月2日更新

●ぬり絵の台紙がこちらからダウンロードできます↓

台紙に色を塗って、あらいじゃん当日に関所駐車場の本部テントに持ってきてね♪

先着200名にプレゼントがあります(台紙はお返しできませんのでご了承下さい)

【あらいじゃん2025 塗り絵台紙】

 

●関所近くの道路が歩行者天国になります

味楽酒房豊千様から鳥井歯科様までの約60mの道路が歩行者天国になります!

キッチンカーが6台並んで、あらいじゃんを盛り上げてくれます。

また、関所駐車場にも4台キッチンカーが並びます!

ポテトやソフトクリーム、トロピカルジュース、たこ焼き、焼きそば、ケバブ、牛串、かき氷、焼き鳥など

他にも色々と美味しい食べ物や飲み物のご用意があります!

 

●あらいじゃん大抽選会の抽選券プレゼントキャンペーン

10月11日から26日までの期間中、対象店舗でお買い物をした方に抽選券を配布しています。

抽選で地域のお店で使える商品券が当たります。対象店舗・参加方法等、詳細は下記チラシをご覧ください。

 

落語チケット(関所・紀伊国屋入館券付き)2,500円

好評販売中!!先着30名となっており、新居町商工会で販売しています。

 

生の落語を聴いたことありますか?

ここ遠州の宿場町で栄えた新居では、何十年も前から年に複数回プロの落語家さんを呼んで落語会が行われています。

通常はお寺等で行われていますが、

この秋に新居町商工会と地元の商店、お寺、史跡を案内するボランティア団体、金融機関、観光協会、湖西市等で構成している実行委員会の主催する「産業まつりあらいじゃん」の30回記念イベントとして、旅籠紀伊国屋資料館にて、落語会を開催することになりました。

新居は東海道の宿場町で今切関所と呼ばれる関所がありました。

現在も唯一江戸時代の関所建物が現存しています。

旅籠紀伊国屋は紀州藩のお抱え宿で現在は資料館として公開されています。

 

その奥座敷で行う落語会

出演は古今亭佑輔さん

 

古今亭志ん輔門下の二ツ目として活動されている、女性の落語家さんです。

自作の怪談落語にも定評があり、全国におもむき怪談落語を口演されています。

また得意の英語を活かして、国内外の人々に落語の楽しさを伝えたいと奮闘。

江戸時代の文化や料理などを紹介するYouTubeも配信中です

この落語会は新居関所史料館の入館券、旅籠紀伊国屋資料館の入館券が付いています。

今年のあらいじゃんのテーマは「未来にチャレンジ!新居に広がる体験の輪!」

生の落語を間近で聴く迫力

全国で唯一本物の関所建物が残っている新居の関所

かつて旅人が行き交った宿場町の宿のお庭の見える奥座敷

様々なリアル体験をしにぜひいらしてください。

落語会チケット2,500円(税込)は新居町商工会にて平日9:00-17:00まで限定30席で発売中。

売り切れ次第終了になりますので、お早めにお求めください。

 

【チケット販売・お問合せ】

新居町商工会 静岡県湖西市新居町新居3380-8  TEL.053-594-5984

産業まつりあらいじゃん2025公式Instagram
https://www.instagram.com/araicho_shokokai_araijan/

国指定特別史跡 新居関跡(新居関所)

https://www.city.kosai.shizuoka.jp/soshikiichiran/kanko/spot/araisekiato/10769.html

旅籠紀伊国屋資料館

https://www.city.kosai.shizuoka.jp/soshikiichiran/kanko/spot/8958.html

★9月17日更新

あらいじゃんのチラシができました!(10月上旬に折込チラシを入れる予定です)

今年のあらいじゃんの見どころは、

●あらいじゃんDE落語会

会場の関係で先着30席となっております。

売り切れの場合はご容赦下さい(このHPで告知します)

お問合せは、新居町商工会TEL053-594-0634(平日9:00~17:00)

 

●新居アンス(子どもたちの職業体験)を開催

「雇用契約を結び、仕事をしてお給料(金券)を受け取りお店で買い物をする」

経済循環を楽しみながら学べる体験です。

午前の部と午後の部に分かれております。

 

●恒例のスタンプラリーを開催

9つのチェックポイントを巡ってスタンプを集めて300円分の金券をゲットしよう!

今年は、みどり湯とRiberaが新しいチェックポイントになりました。

みどり湯さんは、明治から続く老舗の銭湯。今回は店内も見学可能です!

 

●ぬりえDEプレゼント

抽選券取扱店でぬり絵の台紙をゲットして、あらいじゃん当日に

関所駐車場本部テントに持ってきてね(台紙はお返しできませんのでご了承下さい)

ささやかですが、プレゼントがもらえます。

 

その他にも関所構内では忍者の服装に変装することができたり、

関所駐車場では地元中高生の楽器演奏や湖西市内のゆるキャラ集合だったり、

地元物産販売やパトカー・白バイ・消防車の展示があったりなど盛りだくさん!

 

また、あらいじゃんとは別ですが、当日は近隣で浜名湖青年会議所さんによる

モルック大会・マルシェや海湖館でギョギョ市が開催されております。

詳しくは、チラシのQRを読み込んでください。